軍事を強めるのと、速さと遅さ―遅くして、抑制をかけることの必要性

 日本は、強兵をどんどんおし進めようとしている。それを速度の点から見てみるとどう見なせるだろうか。

 速度の点からすると、軍事に税金をたくさんかけて行くのは、速い速度の加速度だ。帝国主義のあり方だ。

 軍備の拡張は加速度によるものだけど、軍備の縮小を求める反軍事は遅速度だ。速度を遅くさせようとするのが反軍事だ。

 政策においては、軍事を強める政策はすんなりと通りやすい。すぐに現実化してしまいやすい。加速度によるのが軍事だから、それを強めるのは政治においては行なわれてしまいやすいものだ。

 強兵によって、軍備を拡張して行くのは、そうした思想の傾向(ideology)によるものだ。強兵の思想の傾向には、いろいろな穴が空いている。いくつもの穴が空いているが、その穴が見えないようにフタのおおい(cover)がしてある。

 反軍事で、軍備の縮小をうったえて行くのは、フタのおおいを引きはがして行くことだ。それで空いている穴を見えるようにして行く。

 反軍事の軍縮の平和の立ち場もまた、思想の傾向に当たるものではあるけど、速度を遅らせる遅速度によるものであり、立ち止まらせたりまったをかけたりするものだ。抑制をかけて行く。

 抑制をかけることが行なわれていなくて、それが足りていないのがいまの日本だろう。どんどん軍事を強めて行こうとするのは、受け入れられやすい。それとはちがって、反軍事で抑制をかけて行くのは、とり上げられづらい。抑制をかけることの重要さがとり落とされがちだ。

 反軍事つまり抑制をかけるのは遅速度に当たるものであり、それこそが重要なものだけど、それがなされないことが多いのがある。重要なことが行なわれずに、それが欠けてしまう。戦前の日本は、抑制と均衡(checks and balances)がかからなくて、戦争に向かっていって、敗戦した。

 いまの日本では自由主義(liberalism)がこわれてしまっているから、抑制と均衡がかかっていない。加速度によってどんどんつき進んで行こうとしている。戦前に、敗戦にいたったのと同じように、加速度によって進んでいっているのがあるから、そこでいることになるのは抑制をかけることだろう。遅速度によるのがいるのがあって、それによってフタのおおいをどんどん引きはがして行く。フタを引きはがして、いろいろな穴を見えるようにして行く。

 国の中にいろいろな穴が空いていて多孔化しているのを見えるようにして行き、軍事を強めて行くことに何とかして歯止めをかけて行きたい。いまは世界主義(globalization)が進んでいるから、国が多孔化していて、国を守ることがそもそもなりたちづらくなっていて、軍事で国を守ろうとしても無意味になってきている。国が多孔化や液状化しているのを、隠ぺいしないようにしたい。

 参照文献 『現代思想を読む事典』今村仁司編 『思考のレッスン』丸谷才一 『すっきりわかる! 超訳「哲学用語」事典』小川仁志(ひとし) 『構築主義とは何か』上野千鶴子編 『グローバリゼーションとは何か 液状化する世界を読み解く』伊豫谷登士翁(いよたにとしお) 『双書 哲学塾 自由論』井上達夫