五輪と自発の服従―政権にすすんで従ってしまう

 東京都で五輪がひらかれようとしている。いまは社会のなかに新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染が広がっているので、やっかいさがある中でそれが行なわれようとしている。

 ウイルスの感染が広がっている中で、ウイルスの専門家の集団をふくめて、五輪をどうするのかが決められている。このさいに、専門家の集団のあるべきあり方とはいったいどういったものだろうか。

 専門家の集団のあるべきあり方とは、政権の空気を読まないようにすることなのではないだろうか。政権のことをそんたくせずに、言うべきことをいろいろにどんどん言って行く。これはさしさわりがあるから言わないほうがよいとか、角が立ったり波風が立ったりするから言わないでおこうとなると、表現の自由が損なわれる。

 表現の自由があることによって、思想の自由市場(free market of ideas)となることが見こめるから、五輪についてのよりよいあり方を探ることができやすい。

 政府に助言を与える専門家の集団は、表現の自由をうばわれてしまっている。表現の自由がかなり制約されている。思想の自由市場ではなくなっている。よりよい理想といえるような全体の最適を目ざすのではなくて、部分の最適化しかのぞめなくなっている。

 よりよいあり方を探るためには、専門家の集団に表現の自由が最大限にとられていることがいる。政治の権力にたいして服従や同調や順応がおきないようにすることがいる。自発の服従をしないようにして行く。

 五輪についての日本のウイルスの専門家の集団は、政権にたいしてかなり服従や同調や順応がおきてしまっている。ほんらいであれば、政治の権力にたいして服従や同調や順応がないほうがよいが、それらがおきてしまっている。

 五輪についてであれば、五輪のことがらそのものをとり上げて見て行く。理想論としては、ことがらそのもの(sache)としての五輪をどうするのかを見て行くことがいるのが、政治において求められることだ。

 ことがらそのものをどうするのかから離れてしまっているのがいまの政権だ。現実論としては、さまざまなことが関わってきてしまうから、理想論によることがらそのものをとり上げることができづらいことは少なくはない。

 ことがらそのものからなるべく離れないようにすることがいるのが、政権や専門家の集団だ。あくまでも、五輪についてであれば、五輪のことがらそのものから離れないようにして、できるだけそこにしぼるようにすることがいる。

 日本の政治では、悪い意味でものごとが政治化されてしまう。ことがらそのものをあつかうのではなくて、そこに関わるいろいろな派生のことが含まれてしまう。派生のことを抜きにして、ことがらそのものだけをとり上げることが行なわれづらい。

 いちばん悪いのは政権だが、専門家の集団も、専門家であるからには、ことがらそのものから離れないようにできるだけ努めるべきだろう。政治の権力にたいして服従や同調や順応をしないようにして行く。日本ではそこが甘いのがあり、かんたんに服従や同調や順応がおきてしまう。そうさせられてしまう。専門の知がうまく政治に生かされないことになる。

 参照文献 『徹底図解 社会心理学 歴史に残る心理学実験から現代の学際的研究まで』山岸俊男監修 『現代思想を読む事典』今村仁司編 『「表現の自由」入門』ナイジェル・ウォーバートン 森村進 森村たまき訳 『思考の「型」を身につけよう 人生の最適解を導くヒント』飯田泰之(いいだやすゆき) 『究極の思考術 あなたの論理思考力がアップする「二項対立」の視点十五』木山泰嗣(ひろつぐ)