新型コロナウイルスへの感染を確かめるための検査をするべきなのかするべきではないのかで賛否があるようである

 新型コロナウイルスへの感染について、検査をしたほうがよいのか、それともしないほうがよいのか。検査を増やすと多くの患者が病院におしかけて日本の医療が崩壊することになるからしないほうがよいのだということが言われている。

 検査をしないほうがよいとする意見は、修辞学でいわれる滑りやすい坂の議論になっていると見られる。そこで問われるのは、はたして本当に滑りやすいのかどうかだ。もしかしたら滑りにくいこともないではない。

 検査をしないほうがよいのは、一つには、検査の精度が疑われるのがあるとされる。まちがった検査の結果が出ることがあるのだという。だから検査をしないほうがよいというのだが、これについては、精度がどれくらいなのかをはっきりさせて、それを少しでも向上させるような手だてがとれればよい。

 一般論でいえば、何かの病気について検査をしないよりもしたほうがよいのがある。一般的にいえば、検査をしないほうがよいという意見は聞いたことがない。医療の関係者がふつうの人たちに向けて、どうか検査はしないでくださいと訴えかけているのを聞いたことがあるだろうか。原則論として検査はいちおうはしたほうがよいものだということが言えるだろう。

 例外論として検査はしないほうがよいのがあるのだとしても、それは本当にそうなのかが問われてくる。本当に例外に当たるのかどうかだ。

 一か〇かや白か黒かの二分法を避けられるとすると、はっきりと二つに分けられるのではなくて、ちょうどよいあんばいがあるのではないだろうか。やらなすぎでもやりすぎでもないちょうどよい度合いがもしもあるとすると、その度合いをできるだけ引き上げていって、できるだけ精度を高めつつ検査の数が増えるようにしていったほうが、ものごとが多少は明らかになるのだから、明らかにならないよりはおそらくはのぞましいことだ。

 参照文献 『究極の思考術 あなたの論理思考力がアップする「二項対立」の視点十五』木山泰嗣(ひろつぐ) 『論理病をなおす! 処方箋としての詭弁』香西秀信