旭日旗を東京五輪で使うことの必要性と許容性―日本と韓国のそれぞれの言いぶん

 旭日旗(きょくじつき)の会場への持ちこみは禁じない。二〇二〇年に開かれる東京五輪ではそうすることに決めたのだと、大会組織委員会は言っている。事実上、会場での旗の使用を認めたことになる。

 大会組織委は説明として、旭日旗は日本の国内で広く使われているし、旗を使うことそのものは政治の宣伝にはならないと言っている。

 東京五輪には韓国の選手たちが日本にやって来るが、そのさいに旭日旗を使わないようにすることを、韓国は日本にたいして求めていた。韓国が言うには、旭日旗は太平洋戦争において日本が帝国主義軍国主義をおし進める中で使ったものだという。侵略と戦争の象徴となるのがこの旗であるという見かたを示している。

 日本の五輪の大会組織委が言っていることと韓国が言っていることとを比べてみると、日本の大会組織委の言っていることは根拠が弱い。韓国の言っていることのほうが根拠がしっかりとしているので主張の説得性が高いと受けとれる。

 日本の大会組織委の言っていることでは、旭日旗は日本の国内で広く使われているというが、そうした事実はないのではないだろうか。そこまで広く使われているものだとは言えないものだろう。また、旭日旗を使うことそのものは政治の宣伝にならないということだが、これは信ぴょう性にやや欠けている。旭日旗を使うことが政治や思想の宣伝(表明)になるというおそれを否定できていない。

 日本は旭日旗を使うことをよしとするかどうかを決める意思決定において、それを決めるまでの過程を透明にすることがいるし、どのような流れでそれを決めたのかをつまびらかにすることがいる。過程や流れが明らかにされていないのは不透明であるし、いい加減な意思決定が行なわれたのではないかという疑いを払しょくし切れない。

 旭日旗を使う必要性はそれほど高くはないものであって、歴史にまつわる難点が大きいものだから、五輪の会場では使うことを禁じたほうがよいのではないだろうか。何が何でもそうしなければならない核となるものではなくて、ゆずることが十分にできる周辺のことがらだろう。

 かりに日本の大会組織委が言うように旭日旗を使うことを許容するのだとしても、そのためにはそうとうていねいな説明を尽くすことがいる。そうでないと旭日旗によって効用をひどく害されることになる他国からの納得を得られるとは言えそうにない。

 参照文献 『究極の思考術』木山泰嗣(ひろつぐ)