日本と韓国との歴史における対立と、主要な矛盾の認知―日本の国(政府)は主要な矛盾を認知できていない

 日本と韓国は、たがいに重要な隣国であることはまちがいない。その中で日韓の歴史におけるぶつかり合いは、韓国が国どうしの約束を守ることがいる。未来志向の関係になることをのぞむ。首相は国会においてそう述べていた。

 日韓の歴史におけるぶつかり合いでは、韓国だけが国どうしの約束を守らないから悪いのだというのが日本の国の立ち場だが、それには少なからぬ違和感をいだく。

 韓国が国どうしの約束を守っていないというのは、表面的なことがらであって、その矛盾の背後にある主要矛盾を認知しなければならないのではないだろうか。

 中国の政治家の毛沢東は、目の前の矛盾のうしろにある主要矛盾を認知することがいると言ったという。それを日韓の歴史におけるもめごとに当てはめてみると、表面的な矛盾を見ることで終わりにするのではなくて、そのうしろにある核となる矛盾を見ることができればのぞましい。

 核となる矛盾としては、戦時中や戦前において、日本が韓国に加害の行為を行なったことは否定しがたい。戦後における国どうしの約束とは、そこを発端とするものなのだから、戦前や戦時中にまでしっかりとさかのぼって見て行かなければならない。

 日本の韓国への加害の行為としては、皇民化教育や創氏改名などがある。他国である日本に同化することを強いられて、自国語をうばわれた。名前を変えさせられた。下層の労働力や兵士として強制に徴用されて、慰安婦として従軍させられた人もいる。

 日本が韓国に行なった過去のさまざまな負のことがらにきちんと目を向けることが、日本が行なうべきことで、それを行なうことによって、日韓の新しい関係を築くきっかけとなる。ほかの色々な見かたもあるかもしれないから、絶対ということではないが、一つの見なし方としてはそう言えるだろう。

 日本の国が言う、韓国は国どうしの約束を守るべきだというのは、主要な核となる矛盾までを認知できているものだとは言いがたく、表面的なものにとどまっている。戦前や戦時中の日本のなしたさまざまな負のことがらにまでさかのぼって行き、それらに目を向けるようにしたうえで、謝罪や賠償や和解にもって行く。それで交渉して行けば、うまくすれば日本の国にとってそんなに悪い話にはならないことが見こめるが、それをするだけのゆとりがいまの日本の国にはないかもしれない。

 参照文献 『財政・安保・領土、そして政治 「日本の液状化」を救う!』川崎隆司(りゅうじ) 『日韓理解への道 座談会』司馬遼太郎 森浩一 金達寿(キムタルス) 高柄翊(コビョンイク) 鮮于煇(ソヌヒ)