五輪と日本の社会とのあいだの関係性―まったく関係がないと言い切れるのか

 五輪は平行世界(parallel world)のようなものだ。五輪からはウイルスの感染を広げていない。国際オリンピック委員会(IOC)の関係者はそう言っている。

 IOC の関係者がいうように、東京都で夏にひらかれている五輪は平行世界であり、そこからウイルスの感染はまったく広がっていないのだろうか。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が広がることにつながっていないと言えるのだろうか。

 たとえ五輪が平行世界なのだとしても、まったく日本の社会とは関係がないとは言い切れないものだろう。二つの平行する線がたがいに交わらないことは証明することができない。どこかでは交わっている見こみがある。

 仏教の縁起の説からすると、あらゆるものは互いに関わり合う。あらゆるものは互いに関わり合うことでしか互いになりたたない。関係の第一次性である。実体よりも関係性が先だつ。近いものだけではなくて、遠く離れているものであったとしても、関わり合いがないとはいえず、うすくではあったとしても関わり合っている。濃さとうすさのちがいはあっても、関わり合いはある。

 もしも五輪が平行世界であるとすると、交通でいうと反交通であることになる。反交通は、あるものどうしで交通がさえぎられていることだ。

 完ぺきに五輪が反交通になっているかといえば、そうなっているとは言えそうにない。もしも完ぺきに五輪を反交通にするには、かなり適正なあり方にすることがいる。適正なあり方にするにはそうとうな労力と費用がかかる。ものごとを効率よくやるためにはどこかで手抜きをすることがいる。効率をよくすることによってどこかに手抜きや抜かりがおきる。

 相互性の点で見てみられるとすると、五輪と日本の社会がまったく関係がないのだとすれば相互に分裂している。たがいに流通がおきていない。

 日本の国の外で行なわれているのならともかく、そうではなくて日本の国の中の中心の首都である東京都で五輪が行なわれている。日本の中心の首都で五輪が行なわれていることからすると、五輪と日本の社会とのあいだには相互作用がはたらく。相互に流通し合う。

 物理の点からしても完全に断絶していて反交通になっているとは言えそうにない。五輪と日本の社会とはたがいに接続し合っているところがある。できるだけ接続するところを減らしているのだとしても、部分としては接続し合う。全面として接続し合っているのではないとしても、完全に接続が切れているのではない。

 非物理の点からしても、五輪は日本の社会に少なからぬ影響をおよぼす。五輪が行なわれて盛り上がっていることによって、気のゆるみをうながす。気を引きしめることにははたらきづらい。

 ゲシュタルト心理学でいわれる図がら(figure)と地づら(ground)を当てはめてみると、五輪が図がらになることで、ほかのさまざまな重要なことが地づらに追いやられる。五輪をやることでそれが図がらになるから、どうしてもウイルスに気をつけることは地づらに追いやられざるをえない。あと回しにされてしまう。五輪が過大視されることによって、ほかの重要なことが過小視される。

 経済性の点からすると、人間が注意をはらえるものには限界がある。五輪に関心を持ってしまうと、ほかのことへの関心がおろそかになる。五輪に関心をもたせるようにしむけているのがあるから、それをうら返すと、ほかのものへの関心を失わせようとしているのに等しい。一〇〇円を持っているとして、九〇円くらいを五輪に使えとしているようなもので、残りは一〇円くらいしかなくなってしまう。

 反交通になっているとはいえず、少なくとも部分としては接続し合っている。五輪と日本の社会とのあいだには直接または間接の交通がおきているのがある。相互作用がはたらく。それが悪く作用していることで、ウイルスの感染が増えている。五輪がもつマイナスの逆機能(dysfunction)によって、ウイルスの感染が増えることになっている。そう見なせるのがありそうだ。

 参照文献 『あいだ哲学者は語る どんな問いにも交通論』篠原資明(しのはらもとあき) 『心理学って役に立つんですか?』伊藤進 『岩波小辞典 心理学 第三版』宮城音弥(みやぎおとや)編 『できる大人はこう考える』高瀬淳一 『発想のための論理思考術』野内良三(のうちりょうぞう) 『現代思想キイ・ワード辞典』鷲田小彌太(わしだこやた)編 『究極の思考術 あなたの論理思考力がアップする「二項対立」の視点十五』木山泰嗣(ひろつぐ) 『安部公房全集五』安部公房(こうぼう)