圧倒的努力という手段と、成功の結果という目的は、絶対化しないようにして、相対化することができる(手段の目的化や目的の絶対化を避けるようにして、ちがう手段とちがう目的をとれる)

 圧倒的努力をすることによって、成功という結果を出す。たんなる努力では成功の結果を出すのはおぼつかない。圧倒的努力によって成功の結果を出したとされる人はそう言っている。

 成功の結果が出ていないのであれば、圧倒的努力をしていない。かりにそうだとしても、成功していれば圧倒的努力をしている(かもしれない)とは言えても、その逆は必ずしも成り立たないので、圧倒的努力をすれば成功するとは確かには言えないだろう。

 圧倒的努力がどうしてもできないという人は、どうすればよいのだろうか。それをしないことには成功の結果が出ないというのである。圧倒的努力を行なうために、圧倒的努力を行なうことがいるということになると、圧倒的努力のための圧倒的努力ということになる。

 圧倒的努力をするのは、成功の結果を出すためなのだから、それを改めて見ると、いまは成功の結果が出ていないのがある。いまは成功の結果が出ていないが、そこから何らかのことをすることで、成功の結果が出るにいたる。いまの現実においては成功の結果は出ていないが、これからの将来においては、理想として成功の結果が出るとすると、現実と理想とのあいだにあるみぞを埋めることができればよい。

 現実と理想のあいだにあるみぞを埋めるのに圧倒的努力によってそれをなす。そうするのでもよいだろうけど、とくに圧倒的努力でなければならないということはない。ようは、現実と理想のあいだにあるみぞが埋まりさえすればよい。圧倒的努力をすれば、必然としてみぞが埋まるとは言えそうにない。可能性として、みぞは埋まるかもしれないし、埋まらないかもしれない。それはものによってちがってくる。

 圧倒的努力というのは、たとえば元気がない人に向かって、元気を出せというふうに言い、圧倒的努力によって元気を出すようにするというのでは、あまりうまいやり方ではない。たんなる精神論にすぎない。それよりも、何がもとになって元気が出ていないのかを探ったほうがよい。それを探るのは圧倒的努力はとくにいることではないだろう。もととして何があるのかを探るようにして、そのもとが分かれば、そのもとにたいして手だてを打つ。そうすれば、効果のある手だてを打つことにつなげられる。