日本の悪いところを言われたときに、すぐに反日だと決めつけずに、建設的な議論につなげることができるかどうか

 郷に入っては郷に従え。よそはよそ、うちはうちだ。外国ではこれこれこうなっているとしても、日本ではそうではないのだから、日本にいるのであれば、日本のあり方に従うべきだ。はたしてこれはふさわしいものだと言えるのだろうか。

 二つのことから批判を投げかけられる。一つには、自然主義になっているのがあるから、そこから誤びゅうになっているのではないかというのをさし示せる。日本でこうなっているというのは、である(is)だが、そこから、であるべきだ(ought)は必ずしも導き出せない。日本ではこうなっているという、である(is)がおかしいのだとすれば、そこを変えたり改めたりするのがあってよい。

 もう一つには、文化相対主義によるのがある。外国におけるあり方(文化)とはちがう、日本のあり方(文化)があってもよいではないかとするものだ。この相対主義は、まちがっているものではないものの、完全に正しいとは言えないのもある。

 日本のあり方(文化)を絶対化せずに相対化(自己相対化)するためには、閉じるのではなく開かれているのがふさわしい。国内と国外のどちらにも開かれているようにして、一方的ではなく双方向のやりとりを、国内と国外のどちらでも行なえればよい。それで必要なところに修正が効くのであれば、柔軟さや可塑(かそ)性があることになる。