表現や言論の自由と、それがとれなくなるようなことがおきること

 表現や言論の自由は守られることがいる。その自由をとらせないのは言論の弾圧だ。はたしてこう言えるものなのだろうか。

 問いかけとして、こうしたものが投げかけられるかもしれない。なぜ、表現や言論の自由が保障されているのにも関わらず、ある特定の表現や言論の場において、ある人が(運営者から)利用を禁じられることになるのか。

 この問いかけに答えられるとすると、それはある特定の表現や言論の場において、そこでとり決められた規則にある人が反したことによるのがある。それがすべてではないにしろ、一つの大きな理由としてあげられる。

 表現や言論の自由憲法によって保障されているが、これは主として政治の権力者や役人などの公人が守らないとならないものだとされる。一般人に直接に向けたものではない。

 一般人においては何を守ることがいるのかというと、それは主として法律である。

 たとえいかなる表現や言論であっても、それをどんな理由からであれ、ある人にやらせないようにしてはならない、という法律があるのなら、それを守ることがいる。守らないと罪になって罰が下されるというのであれば、守らないわけには行きづらい。

 一般人は、主として法律を守らないとならないのがある。それで、法律というのではないが、ある特定の表現や言論の場で、みんながあるていど受け入れているような、運営者が決めた規則にある人が違反したとすれば、それはその人が具体の義務に反したことになる。具体の義務に反したと見なせるので、その場からは退場させられることがある。

 権利と義務は対応しているとできるとすると、ある特定の場で、ある人が表現や言論をするさいに、その権利を持っているが、義務を守ることによってそれは裏うちされている。みんながあるていど受け入れている規則に反するのであれば、ある特定の場においては権利がとれなくなることがあっても、それをとんでもなくおかしいことだと言えるかどうかは定かではない。