ブログの運営者と、それを見る人と、弁護士との、それぞれの当為(かくあるべき)と実在(かくある)

 ウェブのブログを通して、大量の懲戒請求を弁護士にたいして行なう。弁護士はこれを行なった人たちに訴えをおこしているという。ブログを見ている人たちに懲戒請求をうながしたブログの運営者は、弁護士を訴えるつもりだということだ。

 懲戒請求をして、弁護士から訴えられた人の中には、懲戒請求をしなければよかったと省みている人もいるという。ブログでは懲戒請求をうながしていたが、それにのらなければよかったということだ。

 ブログを見て懲戒請求を行なった人にとって見れば、ブログの運営者は神であり、弁護士はその反対の悪となる。しかし、哲学者のニーチェが言ったとされる神の死がある。神の死があることから、ブログの運営者は神ではなかったのがあとでわかることになる。弁護士もまったくの悪ではなかった。

 そもそも弁護士の活動とは何かを改めて見られる。素人だから表面的な見かたになっているかもしれないが、たとえ極悪の犯罪を犯したとされる人であっても、弁護士はその犯人を弁護するものなのがある。えん罪のおそれが完ぺきには払しょくできない。たとえ極悪の犯罪を犯したとされる人にも人権はある。

 自由主義の社会においては、他者に危害を加えないかぎりは弁護士の活動は自己決定にゆだねられている。弁護士は法の許す範囲において、自分がよしとする判断にもとづいて行動するのがあってよい。自国や自民族をよしとして、特定の他民族をよしとしないようにするべきだというかたよった規範を弁護士に押しつけるのはおかしい。

 法の許す範囲でさまざまな遠近法による色々な活動が行なわれてよいものだろう。自国や自民族をよしとせず、特定の他民族をよしとするように見うけられるからといって、それだけをもってしてその活動が承認されないのは、よくない自民族中心主義(エスノセントリズム)になっている疑いが高い。自国や自民族を脱中心化して、反転可能性の試しをするのがあってよいものだ。

 単純化してしまうことで、複雑な世の中のありようを見あやまることになる。ブログの運営者は、まったくの純粋な善意で懲戒請求を見ている人にうながしたとは言えそうにない。その反対に、少なからぬ悪意からそれをうながしたこともうかがえる。

 弁護士もまた、まったくの善意やまったくの悪意から動いているのではないだろう。そこはどちらかの一方に単純化することはできそうにない。複雑な世の中に生きているために、単純なあり方はとりづらく、複雑なあり方になるのを避けづらい。

 ブログの運営者の言うことは完ぺきに正しくて、弁護士の行なっていることは完ぺきにまちがっている。こうしてしまうと、どちらかが神でどちらかが悪となるが、神の死があるのでこれは成り立つものではない。単純なものとして見るのを避けたほうが無難だ。

 弁護士は、日本人ではない他の民族のためになるようなことをしているからといって、それがまちがったことだとは言えそうにない。近隣の他の民族に利することをしたからといって悪なのではない。他の民族と関わったり、他の民族だったりするのが悪いというのであれば、二分法におちいっている。

 白か黒かの二つだけではなくてもっと色々な視点をもてるのがある。二分法によって、ブログの運営者を神として、弁護士を悪とするのをやめて、ずらすようにできればまちがいを避けやすい。

 二分法による神と悪は比喩にすぎず、この二つは関係によって成り立つ。戦前や戦時中には現人神とされた天皇がじっさいにはただの人だったように、神話によるものである。この神話のあり方を再び呼びおこすのを、いまの与党による政権は行なっている。

 自国である日本がまったく正しいということはないのだから、自国を神として近隣の他国を悪とする二分法で見るのはのぞましくない。ブログの運営者を神として見るのに通じるまちがいを犯すことになる。一方が神で他方は悪とするのは、単純なものであるために言葉のあやであるのが大きい。

 神であるとするものは、その表向きの裏に、都合の悪いものが隠ぺいされていると見られる。まったく中立というわけには行かず、かたよりをまぬがれることはできない。かたよっているのは、力(権力)への意志によっているものだ。

 単純に受けとるとまちがうことになりかねないから、なるべく複雑に見て行くことがいる。価値を単数とするのではなく複数化することができる。単数としないで複数とすることによって、ただ一つの物語をよしとするあやまりを避けやすくなる。

 色々なかたよりに意識して触れるようにすることができれば、どれか一つだけが絶対の正解だとはしないですむ。一つのブログによる単一の物語によるのではなく、複数のちがったブログ(意見)に接することで、大きな物語にはまってしまう危険を多少は和らげられる。