買いもの上手なのか、買いもの下手なのか

 軍事の武器を売りつけにやってきた。アメリカのドナルド・トランプ大統領が来日した目的は、そこにある。少なくとも一つの主要な目的だったというのがありそうだ。

 日本とのあいだの貿易赤字が年間で七〇〇億ドルほどあり、それを解消するのがふさわしいとしている。そのためにアメリカは高性能の軍事の武器を日本に買わせる。日本は隣国とのあいだに緊張関係があるので、軍事の装備を購入するのは正しい買いものだ。こうした見かたによっている。

 そもそも、一般論でいえば、ものを売るのと買うのとでは、売るほうが下手に出て、買うほうが上手に出るものなのではないか。しかしこれが、今回のアメリカと日本との関係では逆になってしまっている。売るほうであるアメリカが上手に出て、買うほうである日本は下手に出ているようなあんばいだ。

 商売人というだけあり、トランプ大統領はものを売るのが上手いのかもしれない。営業のこつというのがあり、それによると、一にも二にもとにかく押しを強くすることだそうだ。そうして押し切ってしまう。押しが弱いと相手がものを買ってくれるのを見こみづらい。

 今回のトランプ大統領の来日では、交渉の点でいうと、はじめからアメリカの側が有利に立っていて、日本の側が不利に立っていたふしがある。というのも、アメリカの言い分にたいして、日本がそれを拒むのができづらい空気や雰囲気をもってしまっているからだ。相手がノーと言いづらいのであれば、主体性が低いので、交渉ではきわめて有利な立場に立てる。

 学者の西成活裕氏の IMV 分析を持ち出せるとすれば、トランプ大統領の意図(intention)と発言(message)とをうのみにせずに、それとは距離をとった日本の側の見解(view)をもてればよかったのではないか。そのようにしてしまうと、アメリカとのきずなが壊れてしまうのがあり、それを恐れているのかもしれないけど、かといって、トランプ大統領の発言にそのまま流されてしまうのもまた危険である。アメリカの思わくに日本が同調してしまうと、駆り立てられることになりかねない。